洗濯バサミは、割れずに長持ちのステンレスで長さが重要!

物干し同様、洗濯バサミもステンレス製にこだわってます。

ベランダでも室内でも使える、シンプルでおしゃれな物干し
物干し竿は、使わないと決めてました。 窓からど真ん中に見えるのが洗濯物、という風景は生活感が出過ぎるし。 洗濯物がないときも、物干し竿がそこにあるというだけで生活感が出ちゃいます。 せっかくフロアデッキを敷いて、シマトネリコを置いたベランダ...

プラスチックのものは何色であっても見た目が好きじゃないし、必ず劣化して割れるのがイヤで。

今は100円ショップをはじめ、どこでも買えるステンレス製の洗濯バサミですが、私がこだわったのは大きさ。

縦の長さが 6cm以上あると使いやすい!

実家で使っていたステンレスピンチが、微妙~に小さくてすごく使いづらかったのです。

それは長さが5.5cmくらいで、ぱっと見た感じふつうなんだけど。

少し短い=つまむときにテコの原理がはたらきづらく、力がいるの。

これが、長さ6.3cmのものを選んだらだいぶ使いやすくなったのです!

あちこちのホームセンターとか東急ハンズとか色々チェックして、やっと見つけたのがこのパール金属のもの。

商品説明のところに6cmとありますが、実物を測ると6.3~6.4cmです。

つまみやすいからラクだということに加えて、大きさにこだわったもうひとつの理由があります。

片手でタオルを抑えてもう片方の手で洗濯バサミを使わないといけない留め方。

↑こういう風にはさむと、両手で作業する必要があるけど。

片手で洗濯バサミを上からはさんでいくだけなので、ちょっと時短。

↑こういう風に上から留めていくほうが、干すときもしまうときもスピーディなの。

この向きにも留められるように、私の物干しのバー(直径1cmくらい)も挟めるサイズのものを選びたかったのです。

いや、別にそんなに毎日急いで生きてないから、たいした手間ではないんですけどね。

物干しの構造上、横からよりも上から作業したほうがラクなので、小さなことですがこだわって。

うちの物干しはこれ↓

ちなみに、しばらくはこの物干しだけで生活していて。

「小物干し用のいわゆるピンチハンガーは、なくてもいいかな….。」

と思っていましたが、やっぱり靴下とか小さなものを干すのはピンチハンガーのほうがいいという結論に💦

↑なのでこれを買いました。

大木製作所の製品は以前も使っていて、その良さに惚れ込んでいるので「ピンチハンガー買うならこれ!」と迷わず選択。

でも、ステンレスの洗濯バサミバラ売りのものに関しては、大木製作所よりも3~4mm大きかったパール金属製を選ばせていただきました。

これからステンレスの洗濯バサミを買う方の参考になれば幸いです♫

コメント