カバンの中のお財布やスマホをゴソゴソ探さなくていいように、いつもナイロンメッシュケースを入れています。
![](https://raku-de-kaiteki.com/wp-content/uploads/2022/09/20220924_221859-800x1067.jpg)
とにかく、財布、スマホ、鍵ケース の3点だけは常にこの中に!
それ以外のモノは、ここには入れません。
↑ これが重要 ↑
![](https://raku-de-kaiteki.com/wp-content/uploads/2022/09/20220924_221943-800x1067.jpg)
カバンの中のこのケースにパッと手を入れたときに、この3つしか入ってないから手触りだけですぐに取り出せます。
逆に、この中の3点セットのうちひとつでも欠けていたらすぐに気づくので、忘れ物や紛失防止にもなります。
![](https://raku-de-kaiteki.com/wp-content/uploads/2022/09/20220924_222017-800x585.jpg)
もともとは、ドイツに住んでいた頃にスリ対策としてナイロンメッシュケースを使い始めたのがきっかけ。
いかにも日本人旅行者です!という斜めがけショルダーバッグを持つよりも、ゆる~く現地在住感の出るくたっとした布バッグのほうが、スリに狙われにくいのですが。
かといって、口が開きっぱなしの布バッグそのままではちょっと…。
と思い、ナイロンメッシュケースを布バッグの中に安全ピンで固定して、その中に貴重品を入れて使っていました。(ちなみに、現地ではいつも面倒でもメッシュケースのジッパーは閉めていました。念には念を。)
そうして使っていたら、「貴重品3点がいつもここにまとまっているって、わかりやすくていいな」と思ったので。今も同じようにして、バッグインバッグとして使っています。
ちなみに、ふだん持ち歩く化粧ポーチもナイロンメッシュ。
![](https://raku-de-kaiteki.com/wp-content/uploads/2022/03/20220319_212054-scaled.jpg)
化粧ポーチは一応毎日持って出かけますが、使う頻度がかなり低いので、もしかしたら不要なのかもしれない…^^;
昔はナイロンメッシュケースって無印にしかなかったですが、今は100円ショップでもシンプルでしっかりしたのが買えるので便利になりましたねー。
![](http://jp.daisonet.com/cdn/shop/products/1YtYxXWBLhEI0aeYhlXDsUSAl0Ec2QYsG.jpg?v=1643698700)
カバンの中がぐちゃぐちゃで、「あれ~~鍵どこ行った💦??」ってなりがちな方は、ぜひこの <貴重品だけを分けて入れる> をお試しください♫
コメント