モノ選び

IKEA・無印

ホテルみたいな、スッキリした部屋でひとり暮らしするには③

前回までの続きです。 私にとっての「ホテルみたいなインテリア」とは。 雑多なものが(目に入る場所に)ないシンプルで、調和の取れた色合いのインテリア座り心地のよい椅子や、寝心地のよいベッドがある そういう状態を目指...
IKEA・無印

ホテルみたいな、スッキリした部屋でひとり暮らしするには②

前回の記事では、私にとっての「ホテルみたいなインテリア」について 雑多なものが(目に入る場所に)ないシンプルで、調和の取れた色合いのインテリア座り心地のよい椅子や、寝心地のよいベッドがある と定義しました。 今回...
バス・洗濯アイテム

ひとり暮らしの洗濯機は、一番安くてシンプルなのを選びました

私、電化製品にはほとんどこだわりがありません。 最低限の機能があって、ちゃんと動けばいい。 プラス、見た目がシンプルならそれでいいです。 ...って考えなので、いわゆる白物家電は安さ最優先で選んでおります。 そして...
バス・洗濯アイテム

トップバリュの洗濯洗剤が、いい香りすぎてMARKS&WEBかと思うレベル

合成香料のきつい香りが苦手なので、日用品を選ぶときは香りのチェックが最重要項目です。 洗濯洗剤も、何より香り重視。 完全な無香料ではなくて天然精油の香りがついたものがよいので、ひとり暮らしスタートに合わせてこれを買ってみました...
バス・洗濯アイテム

洗濯バサミは、割れずに長持ちのステンレスで長さが重要!

物干し同様、洗濯バサミもステンレス製にこだわってます。 プラスチックのものは何色であっても見た目が好きじゃないし、必ず劣化して割れるのがイヤで。 今は100円ショップをはじめ、どこでも買えるステンレス製の洗濯バサミです...
バス・洗濯アイテム

ベランダでも室内でも使える、シンプルでおしゃれな物干し

物干し竿は、使わないと決めてました。 窓からど真ん中に見えるのが洗濯物、という風景は生活感が出過ぎるし。 洗濯物がないときも、物干し竿がそこにあるというだけで生活感が出ちゃいます。 せっかくフロアデッキを敷いて、シマトネ...
インテリア雑貨

初めてのシマトネリコを、楽天で買ってベランダで育てる

IKEAのフロアデッキを敷くことと並んで、私の中で引っ越す前から決まっていたのはシマトネリコをベランダで育てること! なんでだろう? とにかく私は、窓からは緑が見えないとイヤで。これは多分長年ドイツに住んで、いつもベランダか...
IKEA・無印

賃貸ひとり暮らしでも、IKEAのフロアデッキを敷きたい!

部屋が決まってから、まず一番最初に買いに行ったのはIKEAのフロアデッキRUNNENでした。 実家のベランダでも使っていて、簡単に設置できることと、とにかく見た目がものすごく良くなることを知っていたので絶対に新居でも使いたく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました